【お宮参り】男の子生後31日目・女の子生後32日目|お参りする場所・服装・食事会・記念写真はどうする?

「お宮参り」は赤ちゃんが産まれてから1ヶ月を目安に赤ちゃんとママの体調、天気、都合を考慮して行うのがよいでしょう。
健やかな成長を祈り、近くの神社などにお参りに行きます。お寺にお参りに行く場合は「お初参り」と言います。
赤ちゃんの服装は祝い着をかけたり、ベビードレスを着たりします。
お参りの後は記念写真を撮ったり食事会をするのもお薦めです。

お宮参りの場所と時期

赤ちゃんが生まれきたことを神様に報告し、健やかな成長を祈願するために、生まれた場所や住んでいる地域の神社やお寺に参拝します。
伝統的には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目と言われてますが、生後1ヶ月を目安に赤ちゃんとママの体調や天気をみながら都合の良い日に行うのが一般的です。

お宮参りの方法

おさい銭を入れて参拝する方法とお祓いを受けて祝詞(のりと)をあげてもらう方法があります。
祝詞(のりと)をあげてもらう場合は事前に神社に申し込み方法などを確認しておきます。謝礼として初穂料(はつほりょう)を用意します。

初穂料(はつほりょう)
祝詞をあげてもらったときに神社にわたすお金・謝礼のことを言います。玉串料(たまぐしりょう)とも言います。参拝する神社により違いますが平均5千円~1万円です。金額を提示している神社もありますので事前に確認しておきましょう。のし袋には「御初穂料」「御玉串料」と書きます。

赤ちゃん・ママたちの服装

赤ちゃんの服装は着物やベビードレスが人気です。レンタルもありです。
・着物の祝い着なら、男の子は鷹や兜や鶴などの勇ましい絵柄の「熨斗(のしめ)模様」で、色は黒・紺・白・グレーが人気です。女の子は花や蝶や御所車の絵柄の「友禅模様」で、色は赤やピンクや黄色が人気です。
・洋装ならベビードレスとケープが人気です。
・レンタルの場合はレンタル専門店、写真スタジオ、写真館などで借りられます。祝い着のレンタル衣装がついた「お宮参り撮影プラン」も人気です。
かつて祝い着の着物は、ママ方の両親が用意するものとされていましたが、最近はレンタルですませることも多く、費用は両家で相談され分担するのも良いでしょう。

パパ・ママの服装は、最近では洋服(洋装)が大半となっています。
パパは正装ですとブラックなどのフォーマルスーツになりますが、普通のスーツやジャケット+スラックスでもよいです。
ママは正装ですと赤ちゃんの正式な祝い着に合わせ訪問着や色留袖の和装ですが、一般的にはスーツやワンピースになります。髪型はすっきりと軽くまとめたり清楚なアレンジ程度がおすすめです。

祖父母の服装も洋服(洋装)が大半です。
パパ・ママと同じくスーツやジャケットやワンピースが一般的です。

何よりも赤ちゃんとママの体調を考慮することが一番です。赤ちゃんには、夏は風通しがよく、冬は重ね着などの防寒対策で体温調節をしましょう。ママも授乳があったりするので、あまり堅苦しくなく無理のない服装で参拝するようにして下さい

お祝い膳

お宮参りの後には 両親や両家の祖父母が揃ってお食事の席を設けたりすることもあります。
外食でお祝いする場合には事前にお店の予約をして「お宮参りのお祝いで…」と目的を伝えおめでたい献立を用意してもらったり、赤ちゃんの同席が可能な個室を利用できるようにお願いするのがよいです。場所だけ予約して料理は行ったときに好きなものを頼むこともできます。

また、仕出し料理や仕出し弁当を注文し、自宅でお祝いの席を設けることもあります。お赤飯や鯛など、「お宮参りのお祝い」と伝えた上で、お店と相談しながら内容を決めます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です